2014年 10月 19日
久々の更新で大きなお知らせをさせて頂きます。 ご来店頂いていた方や友人に聞いたなど、もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、 12年間に渡っての八王子でのシュプリームモーターワークスとしての営業を終了し、 11月初旬より新宿にてアディクトクローズとして、単純な店舗移転、ショップ名の変更ではなく完全な新体制で営業を開始致します。 シュプリームで扱っていた年代、車種をベースに更にパワーアップ致しますのでご期待下さい。 詳しくは下記URLにてご確認ください。 http://addict-clothes.com/ なおシュプリーム時代にご依頼頂いた仕事は責任もって新店舗にて引き続き対応させて頂きます。 現在もなお移転作業中ですが、移転の為通常業務に支障が出てご迷惑おかけしましたことをお詫びいたします。 12年間ありがとうございました、そして今後ともよろしくお願い致します。 ADDICT CLOTHES 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-24-26 御苑ハイム1F TEL : 03-5341-4767 E-MAIL : info@addict-clothes.com 営業時間 火曜~金曜 13:00~20:00 土日祝 12:00~20:00 月曜定休 (祝日を除く) Supreme motorworks 木谷達朗 #
by suprememoto
| 2014-10-19 19:57
| information
2014年 04月 16日
![]() 1972年式のノートンコマンドインターステイツ ¥1440000+TAX 委託販売車両のご紹介です。 村山モータースの正規輸入車両です。 エンジン、ミッションフルオーバーホール済み ドライクラッチベルトドライブ組み込み済みです。 フレームパウダーコート、エキパイサイレンサー新品でオーバーホール後2000キロ程度の走行の様です。 オーナー様いわく完全なフルレストア車両では無いとの事ですが写真を見てわかるようにとてもきれいな車両です。現在車検は切れております。 タンクは好みでロードスターの物に変えてあります(スチール製) 当店での整備歴はありませんがコマンドニ精通した知人のお店で整備販売された車両です。 このコンディションでこの価格は結構お買い得かと思うのですがどうでしょうか? お問い合わせお待ちしております。(車両は店頭にはございません) ![]() Supreme motorworks #
by suprememoto
| 2014-04-16 00:52
| sales
2014年 03月 29日
![]() 久々にブログをアップしたら思いのほか反響、お問い合わせがあり全然更新しないブログを チェックして頂いてたんだなあ~と少し反省しております。 モデル18に多数お問い合わせ頂いているのですが、皆さま共通して誤解されていたり 謎に思っていらっしゃる点があるようですので少しご説明させて頂きます。 お話しさせて頂いてる中でやっぱりES2が一番人気なんだなあ~と 感じたのですがES2と18の違いを知らずになんとなくES2を希望されている方が 多く感じたので簡単に説明させて頂きます。 過去のお問い合わせからしても一番人気なのは39年のES2なんだなと感じておりますが おそらく理由は①戦前に作られたものである ②38年後期からはバルブ周りがエンクローズド (密閉式)になりエンジンがドライに保ちやすい ③クレ―ドルフレームである ④OHVモデル の500と言う4点に理由があるんだと思います。 ノートンのガーダーリジッドモデルでエンクローズドと言う条件を満たすのは 38年式のモデル18、ES2 39年式の18、ES2 戦時中はOHVの生産は無いのであとは46年の18のみになります。 そりゃ実は2~3年しか作られて無いモデルですから中々売り物が無いはずです。 余談ですが30年代に入ってからの初期のサドルタンクのモデルも中々少ないです。 1929年の世界恐慌の影響で生産台数自体がかなり少ないらしく、30年代のノートンが 海外で売りもの情報が出た時に30年代中盤に集中しがちなのは恐慌と第二次世界大戦の 狭間で一時の平穏だったからかもしれませんね。 大まかに言えば18とES2の違いはフレームがオープンフレームかクレ―ドルフレームかの 違いとの認識で間違いないのですが実は長い18の歴史上46年だけが何故かクレ―ドル フレームなのです。 戦争終結でバタバタしていた46年はノートンに限らず、その他多くのメーカーがラインナップの 縮小、新時代に向けて整理したメーカーが多くノートンは1度2機種に絞ります。 それがモデル18とサイドバルブの16Hなのですがどちらも戦前に使用していた オープンフレームでは無くクレ―ドルフレームになります。 そういう事情もあり実は46年の18は39年のES2とほぼ同じ仕様のモデルなのです。 細かく言えば46年だけヘッドライトステーの形状が変わったり、ラバーマウントだったハンドルが リジッドマウントになったり、フロントブレーキが左から右に変わったりと言った違いがあります。 46年までの事だけ考えれば何故戦前のES2を46年はES2と言う名前で出したんだろうと 思いますが47年からのテレスコピックフォーク採用の新型モデルでは全車クレードルフレーム化 されるので、あまり戦前との繋がりは考えなかったのかなと推察します。 (18と16HはクレードルのリジッドフレームでES2はクレ―ドルのプランジャーフレーム /ガーデンゲートフレームになります) まあ長々話しましたが38、39年のES2と46年の18はクランクケースの打刻以外 大して変わらんよと言うお話でした。 Supreme motorworks #
by suprememoto
| 2014-03-29 22:32
| sales
2014年 03月 28日
![]() 参考画像 1946年式のガーダー最終モデルのモデル18を一台製作予定です。 エンジンギアボックス、マグネトー等電装はフルリビルド、外装は新オーナー様の 好みで再塗装メッキ等しようかなと思っております。 製作中だと色々無駄なくご注文に応じれますのでご予約お待ちしております。 安心して性能を発揮できる仕様を目指してますので、今のとこコスメティックに関しては タンクオイルタンクは再塗装、その他の塗装部は磨き込みで良いかなと思っております。 もちろん車体の不具合点等は全て整備予定です。フルレストアも勿論可能ですので お気軽にお問い合わせください。 Supreme motorworks #
by suprememoto
| 2014-03-28 00:16
| sales
2014年 03月 17日
在庫整理の為、数台の車両を特別価格で販売致します。 現状渡しですがその後の整備をご希望の方は順次別途承ります。 ![]() 1964 Cotton triumph 500cc ¥600000+TAX 非常に貴重な純正ミーティスです。 VMXにどうぞ ![]() レプリカ車両の参考画像。レストアするとこうなります。 Thank you sold! Supreme motorworks #
by suprememoto
| 2014-03-17 15:49
| sales
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2014年 10月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 06月 2013年 04月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||